業務フロー |
- 1)生地提案・発注
-
 |
アパレルメーカーに対して次期素材を提案します。その後、アパレルメーカーのセレクトした生地に対して別注要望ヒアリングやカラーを決定し、コレクション、及び展示会用の生地素材を手配します。 |
- 2)生地検品
-
 |
手配した素材に対して指示したカラーと品質、風合い、縮率を検分します。アパレルメーカーの最終確認を経ていよいよサンプリングへと移行します。 |
- 3)デザイン・パターンアップ
-
 |
生地手配と並行して素材別にアパレルメーカーとのデザインとパターン詳細を二次加工を含めて打ち合わせをします。 |
- 4)サンプリング・コレクション
-
 |
アパレルメーカーとの打ち合わせを踏まえて、サンプルを作成します。検品を経て完成されたサンプルは晴れてコレクションや展示会に於いてバイヤーの目にとまります。 |
- 5)受注・原料手配・生産
-
 |
コレクションや展示会を経て、受注数量が決定し、その後、必要であれば企画修正と変更を踏まえて再度サンプリングします。並行して生産受注数に必要な原材料の手配をし、弊社工場にての裁断、縫製、仕上げ作業を執り行います。 |
- 6)二次加工
-
 |
弊社が提案した企画やアパレルメーカーから指定された企画を提携二次加工場に加工依頼をします。もちろん本生産に入る前にサンプリング時点での問題点を充分解消できるよう、必要あれば試験を繰り返し、万全を期して本生産に入ります。 |
- 7)出荷前検品・出荷
-
 |
完成された製品は弊社にて検品し、その後アパレルメーカーにて再度検品され、検品確認がとれた品番に限り、工場出荷します。 |
|
. |
生産環境 |
弊社の生産環境は大きく三つの環境に分けられます。 一つは実際に商品の生産を執り行う縫製工場、もう一つが縫製工程途中、もしくは縫製が仕上がった製品を加工する二次加工場、そしてもう一つがサンプリングを行うサンプル工場となります。 |
- 縫製工場
-
- 二次加工場
-
- サンプル工場
-
 |
クイックな対応が可能な都内のサンプリング工場です。本生産に入る前の縫製問題点を浮上させ、充分な解決案を練り上げる上でも必要不可欠な工場であります。 |
|
. |